運転者教育カリキュラム
時 限 | 講 習 内 容 | 時 間 |
---|---|---|
1時限 | 運転適性検査(IDP) 運転適性器材による検査(CRT) | 50分 |
2時限 | 運転適性検査に基づく指導 法規走行(場内) | 50分 |
3時限 | 法規走行(路上) | 50分 |
- ■運転適性検査(IDP)
- 交通事故を起こす方のほとんどの方が運転に対する「過信」と「性格上の欠点」です。今後事故を起さないためにも自分自身の性格上の欠点を知り、短所をみつめ直して安全運転を心掛ける必要があります。
(責任感・社交性・遵法心等)を知っていただき、自発的な安全運転の意識を高めてもらう検査です。
- ■運転適性検査器
- この検査器では、運転者の年齢ごとの反応能力やハンドル操作の正確性、注意力など 身体機能の低下などを数値的に表すことによって運転者個人が持っているイメージとの 違いを認識し、日常の安全運転に役立てて頂くために実施します。
- ■教習車
- ◎主なオートマチック(AT)教習車:コンフォート[TOYOTA]
- ■コース
- 多才なコース設定で、あらゆる場面を想定した実習が可能です。
研修実施までの流れ
●料金は、お1人様3時間講習で 13,750円(税込)になります。
なお、講習内容・料金等につきましては、ご要望により変更可能でございますのでお気軽にご相談ください。宜しくお願い致します。
※繁忙期などは実施していない場合がございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
(担当 三輪 ・ 長町 ・ 井上 TEL:078-911-6681)
詳しい講習カリキュラムを確認したい場合はPDFにてご覧いただけます。
→ 詳しく講習カリキュラムを見る (PDF:575K)
→ 申込書 (PDF:575K)