中型一種・準中型

中型一種
平成19年改定道交法の実施に伴い、中型免許が新設されました。
車両総重量5トン以上11トン未満、最大積載料3トン以上6.5トン未満、
乗車定員11人以上29人以下の中型自動車を運転できる免許です。
入学から卒業までに必要な総額料金は次の通りです(入学時にお納め下さい)
中型一種免許 教習料金
現在所持している免許 |
データイム[9:30~17:10] |
フリータイム[9:30~20:20] |
技能 |
学科 |
普通一種免許 |
限定なし |
\205,200
(¥225,720税込) |
¥211,200
(¥232,320税込) |
15 |
1 |
AT限定 |
¥249,200
(¥274,120税込) |
¥255,200
(¥280,720税込) |
19 |
1 |
準中型免許 |
5t限定 |
¥161,200
(¥177,320税込) |
¥167,200
(¥183,920税込) |
11 |
1 |
5t限定AT |
¥205,200
(¥225,720税込) |
¥211,200
(¥232,320税込) |
15 |
1 |
準中型免許 |
¥138,700
(¥152,570税込) |
¥144,700
(¥159,170税込) |
9 |
0 |
- ■ 別途必要料金
-
追加料金等:基準教習時間は、最短教習時限数を示しています。
教習には、個人差がありますので、料金表に示した基準時間を超過する場合がありますが、ご了承下さい。
超過分については、次の別途料金が必要となります。
料金内訳 |
延長教習料 |
基準教程以上に延長して受ける教習料金 |
1時限 |
¥11,000
(¥12,100税込) |
補修教習料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
次の検定(審査)までに受ける教習料金 |
1時限 |
¥11,000
(¥12,100税込) |
技能再検定料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
再検定を受けるための料金 |
1回 |
¥4,000
(¥4,400税込) |
夜間教習料 |
昼間部学生が、午後5時30分以降に
技能教習を受けるときの料金 |
1回 |
¥500
(¥550税込) |
- ■ ご用意いただくもの
-
- 1. 入学申込書1通(自筆で記入してください)
- 2. 写真(3cm×2.4cm) 5枚【6枚¥500(¥550税込)にて当校でも撮影可】
- 3. 運転免許証 (本籍地の記載のない方は、住民票が必要です)
視力:両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上
深視力:三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内
中型免許限定解除
新制度の開始前に普通免許を受けた方が、新制度の中型自動車すべてを運転するための限定解除コースです。
中型免許限定解除 教習料金
現在所持している免許 |
データイム[9:30~17:10] |
フリータイム[9:30~20:20] |
技能 |
学科 |
中型免許 |
8t限定 |
¥84,000
(¥92,400税込) |
¥90,000
(¥99,000税込) |
5 |
0 |
8t限定AT |
¥128,000
(¥140,800税込) |
¥134,000
(¥147,400税込) |
9 |
0 |
- ■ 別途必要料金
-
追加料金等:基準教習時間は、最短教習時限数を示しています。
教習には、個人差がありますので、料金表に示した基準時間を超過する場合がありますが、ご了承下さい。
超過分については、次の別途料金が必要となります。
料金内訳 |
延長教習料 |
基準教程以上に延長して受ける教習料金 |
1時限 |
¥11,000
(¥12,100税込) |
補修教習料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
次の検定(審査)までに受ける教習料金 |
1時限 |
¥11,000
(¥12,100税込) |
技能再検定料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
再検定を受けるための料金 |
1回 |
¥4,000
(¥4,400税込) |
夜間教習料 |
昼間部学生が、午後5時30分以降に
技能教習を受けるときの料金 |
1回 |
¥500
(¥550税込) |
- ■ ご用意いただくもの
-
- 1. 入学申込書1通(自筆で記入してください)
- 2. 写真(3cm×2.4cm) 4枚【6枚¥500(¥550税込)にて当校でも撮影可】
- 3. 運転免許証
視力:両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上
深視力:三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内
自由教習料金[時間練習]
|
中型免許 |
8t限定解除 |
1時限(50分) |
¥11,000
(¥12,100税込) |
¥11,000
(¥12,100税込) |
準中型免許
平成29年改定道交法の実施に伴い、準中型免許が新設されました。
車両総重量3.5トン以上7.5トン未満、最大積載料2トン以上4.5トン未満の準中型自動車を運転できる免許です。
入学から卒業までに必要な総額料金は次の通りです(入学時にお納め下さい)
準中型免許 教習料金
現在所持している免許 |
データイム[9:30~17:10] |
フリータイム[9:30~20:20] |
技能 |
学科 |
普通一種免許 |
限定なし |
¥137,700
(¥151,470税込) |
¥143,700
(¥158,070税込) |
13 |
1 |
AT限定 |
¥167,700
(¥184,470税込) |
¥173,700
(¥191,070税込) |
17 |
1 |
免なし(原付・小特) |
¥360,700
(¥398,200税込) |
¥366,700
(¥404,800税込) |
41 |
27 |
- ■ 別途必要料金
-
追加料金等:基準教習時間は、最短教習時限数を示しています。
教習には、個人差がありますので、料金表に示した基準時間を超過する場合がありますが、ご了承下さい。
超過分については、次の別途料金が必要となります。
料金内訳 |
延長教習料 |
基準教程以上に延長して受ける教習料金 |
1時限 |
¥7,500
(¥8,250税込) |
補修教習料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
次の検定(審査)までに受ける教習料金 |
1時限 |
¥7,500
(¥8,250税込) |
技能再検定料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
再検定を受けるための料金 |
1回 |
¥4,000
(¥4,400税込) |
夜間教習料 |
昼間部学生が、午後5時30分以降に
技能教習を受けるときの料金 |
1回 |
¥500
(¥550税込) |
- ■ ご用意いただくもの
-
- 1. 入学申込書1通(自筆で記入してください)
- 2. 写真(3cm×2.4cm) 5枚【6枚¥500(¥550税込)にて当校でも撮影可】
- 3. 運転免許証 (本籍地の記載のない方は、住民票が必要です)
視力:両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上
深視力:三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内
準中型免許限定解除
新制度の開始前に普通免許を受けた方が、新制度の準中型自動車すべてを運転するための限定解除コースです。
準中型免許限定解除 教習料金
現在所持している免許 |
データイム[9:30~17:10] |
フリータイム[9:30~20:20] |
技能 |
学科 |
準中型免許 |
5t限定 |
¥59,000
(¥64,900税込) |
¥65,000
(¥71,500税込) |
4 |
0 |
5t限定AT |
¥89,000
(¥97,900税込) |
¥95,000
(¥104,500税込) |
8 |
0 |
- ■ 別途必要料金
-
追加料金等:基準教習時間は、最短教習時限数を示しています。
教習には、個人差がありますので、料金表に示した基準時間を超過する場合がありますが、ご了承下さい。
超過分については、次の別途料金が必要となります。
料金内訳 |
延長教習料 |
基準教程以上に延長して受ける教習料金 |
1時限 |
¥7,500
(¥8,250税込) |
補修教習料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
次の検定(審査)までに受ける教習料金 |
1時限 |
¥7,500
(¥8,250税込) |
技能再検定料 |
検定(審査)に不合格になったときに、
再検定を受けるための料金 |
1回 |
¥4,000
(¥4,400税込) |
夜間教習料 |
昼間部学生が、午後5時30分以降に
技能教習を受けるときの料金 |
1回 |
¥500
(¥550税込) |
- ■ ご用意いただくもの
-
- 1. 入学申込書1通(自筆で記入してください)
- 2. 写真(3cm×2.4cm) 4枚【6枚¥500(¥550税込)にて当校でも撮影可】
- 3. 運転免許証
視力:両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上
深視力:三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内
自由教習料金[時間練習]
|
準中型免許 |
5t限定解除 |
1時限(50分) |
¥7,500
(¥8,250税込) |
¥7,500
(¥8,250税込) |